卒業生の方へ

卒業生の方へ

各種証明書発行

各種証明書が必要な方はこちらをご覧ください。

春和会について

ごあいさつ

春和会会員の皆様には恙なくお過ごしのことと存じます。
日頃は春和会活動へお力添えをいただきまして、心より御礼申し上げます。
創立者越原和、春子両先生が大正4年名古屋の地にお播きになりました種は深く根付き大きく開花致しました。その間には戦争もありました。災害もありました。しかし、花は閉じる事無く100年にわたり、学園の歴史と共に咲き続けています。
これからも一層華やかに咲き続けることを念じて止みません。
悲しいニュースの多い時代です。荒んだ人々の心に明るい一灯を点すことができればと願わずにはいられません。 学園訓「親切」に培われました精神教育を広く理解し、皆様方の心に明るい一灯を点しつづけていただきたいと思っています。 皆様方の一層のご健闘を祈念申し上げます。

           

春和会会長  森 恵美子

春和会の組織

※ 数字は卒業年

                                                                                                                                               
名誉会長 尾関 安代 (昭36)
会長 森 恵美子 (平3)
副会長花井 れえこ (昭42)
書記 山田 政子 (昭53) 伊藤 嘉余子 (昭59)
会計 花井 れえこ (昭42) 吉見 洋美(平3)
会計監査小林 美紀子(昭33)今野 妙子 (昭33)
幹事小林 美紀子(昭33)今野 妙子 (昭33)
顧問小菅 順一 中学校・高等学校校長
次良丸 勝 中学校教頭森 泰一 高等学校教頭
 

春和会の事業

春和会総会の開催

  • 毎年1回、春和会の総会を開催しています。
  • 事業・会計報告、計画案・予算案審議のほか、懇親会にて懐かしい先生方・同窓生と共に素敵なひとときをお楽しみください。

同窓会会報「春和」の発行

  • 春和会の活動を紹介する「春和」は、毎年1回発行します。
  • 皆様のご活躍やクラス会などの記事を募集しております。同窓会事務局までご連絡ください。

文化祭協賛行事 「春和会作品展」

  • 春和会では、文化祭に協賛して「春和会作品展」などの催しを開催しています。
  • また、談話コーナーを設け、恩師、友人との語らいの場を提供しています。
  • ギャラリーコーナーでは、来る文化祭に向けて皆様の作品をお待ちしています。

創立者の故郷を訪ねる会

  • 毎年、学園創立者の故郷である岐阜県加茂郡東白川村を訪ねる墓参会を開催しています。
  • 有りし日の先生のお姿を偲び、思い出を語り合いませんか。

春和会(同窓会)優待制度

  • 名古屋葵大学中学校および高等学校の受験生のお母さまやお姉さまが本校の卒業生であり、同窓会「春和会」の会員である場合、入学後に入学金を半額還付します。

お問い合わせ

お問い合わせ・住所変更などのご連絡はこちらまで

名古屋葵大学中学校・高等学校 同窓会事務局

  • Tel 052-841-8181
  • Fax 052-841-8183
  • 住所 〒467-8611 名古屋市瑞穂区汐路町4丁目21番地